2011年08月27日
Tactical Medevac

田村装備開発です。
来月10日に行われる、
Tactical Medevac 実践的戦闘救護・救命処置 / 前段
受付を開始して2日、
既に多くの方がお申込み下さいました。(定員の約3分の1)
ありがとうございました。
今回は、予備知識として、戦闘救護について書いてみます。
通常、赤十字等で受ける講習では、
まず負傷者を発見した際は、[周囲の状況を確認した後]救命処置を行う。と習います。
例として、車に轢かれた人がいた場合、自分が轢かれてはならないからですね。
その点、コンバットメディックはどうか?
といいますと、
同じです。
仲間が撃たれた場合、
何も考えずに救助に行けば、自分も撃たれるかもしれません。
つまり、根底にあるものは同じです。
しかし、異なる点は多々あります。
では、
戦闘中と平時では何が異なるのでしょうか?
第一に、
敵がいるという事です。
であれば、
速度が必要です。
例えば、呼吸をはかるのに1分かけるか?
というと、そんな悠長な事はしません。
10秒間で1回未満、5回以上であれば異常とみなすべきです。
再起不能(助からない)とみなせば、言い方は悪いかもしれませんが、
見捨てる事
も必要かもしれません。
しかし、
その判断を誤れば、
生きられる可能性のある仲間を見捨てる事になります。
よって、精度が必要となります。
つまり、
1 精度を保ちつつ
2 迅速に行動
3 敵の攻撃に備える事
が必要となります。
精度を保ちつつ、迅速に行動。
は平時でも言える事ですが、その処置する上での判断基準は異なります。
例えば、
腕を骨折した場合
まともな部隊であれば、
相当な余裕が無い限り、わざわざ助けには来てはくれませんし、治療さえしてくれません。
何故かと言うと、
痛いだけ
だからです。
動けるのなら、自分の足で安全地帯まで逃げろ。
という事です。
何を言いたいかと言いますと、
平時の救命としては、
大量の負傷者がおり、救命士等の数が間に合わない場合を除き
小さな怪我 ~ まず助からない重症
まで、幅広く対応してくれます。
コンバットメディックは、その基準が違います。
部隊の置かれた状況や、チームリーダーの意思により異なりますが、
小さな怪我 → 無視(自分でどうにかする)
重症であり、自救不能、処置すれば助かる状態 → 救助
助からない状態 → 無視(救助する必要が無い)
が最も生起しやすいと思います。(本来は4段階で表しますが、今回は簡単に3段階で示しました)
とは言え、救命行為自体は戦闘時に関わらず、日常生活にも役立ちます。
一例として、
暑い国に派遣されたとします。
警戒中、怪我もしていない人が突然倒れた。
呼吸が速い・・・Ph(ペーハー)が酸性に傾いている。(7未満)
脈が速い、体温が高い。
明らかに熱中症ですね。
さっさと冷やさないといけません。
なので、太い血管が通る所を冷やします。
で、視床下部が熱を持ちすぎると、体温調整が著しく低下するのでオデコも冷やします。
かといって、全身に冷水をかけたり、氷風呂に入れたりすると、
冷えすぎて振戦(震え)がおきます。
それはよろしく無いので、マッサージしたりします。
他の例としては、爆撃を受けて腕が吹っ飛んだ兵士がいたとします。
又は、車に轢かれて足首が千切れた負傷者がいたとします。
まず何をしますか?
等々、
9月10日の訓練は、
そんな内容を詳しく行いますので、日常生活にも役立ちます。
定期的に行える訓練ではありませんので、ご興味のある方はこの機会に是非ご参加下さい。
お申込みはこちらから。
田村装備開発(株)
http://tamurasoubi.co.jp
2011年08月26日
入荷しました。
田村装備開発です。
TUFF製 各種キーパーが入荷致しました。
同社EPベルトとの相性が抜群です。
ちょっとした物を吊るのに便利ですね。
市郎さん

シューティングタイマーを吊るしております。
フック付のタイプが 1,300円(税込)
その他のタイプが 1,000円(税込)
商品ページ
宜しくお願い致します。
田村装備開発(株)
http://tamurasoubi.co.jp
2011年08月25日
お知らせです。
田村装備開発です。
今回は、
弊社が行っております訓練の内容を、日程と合わせてご連絡させていただきます。
9月の訓練は目白押しです!
新訓練2つ
・ ランドナビゲーション基礎訓練
・ ナイフ製作
特別訓練3つ
・ Tactical Medevac 実践的戦闘救護・救命処置 特別訓練 / 前段
・ 戦術戦技 特別訓練
・ 格闘 特別訓練
定期開催訓練
・ 潜入訓練
・ 格闘訓練
・ 戦術基礎訓練
・ 戦術訓練
を行ないます。
皆様と楽しく訓練できれば幸いです!
1 潜入(壱)訓練 (ロープ降下)

こちらの訓練は、ロープ降下を行ないます。
初級・中級・上級・特級
に別れており、順々に高度な技術を修得して頂きます。
敷居の高い訓練と思われるかもしれませんが、健康な方であれば、どなたでも習得可能です。
弊社長田講師の娘は、小学2年生で15mから降下しました。

お気軽にご参加下さい。
2 戦術基礎訓練

射撃姿勢、プレート射撃、リロード等
個々の技術を練成するトレーニングとなります。
2時間実施いたします。
3 戦術訓練

識別射撃、クリアリング、エントリー等、級に応じた技術を練成し、
最後に想定訓練を行ないます。
チームワークを重視した訓練となります。
4 格闘訓練

LE向け近接格闘、捕縛、護身術等を行ないます。
健康な方であればどなたでも参加頂けます。
2時間実施いたします。
5 ランドナビゲーション基礎訓練

コンパスと地図を使い、目的地を目指します。
9月から始まる新訓練となります。
6 ナイフ製作


1日かけて、1本の鍛造ナイフを作ります。
記念に残る一品を製作しましょう。
ワイヤーダマスカスを予定しております(変更になる場合もございます)
7 戦術戦技 特別訓練

個々の射撃技術、検索、エントリー、捕縛等を重点的に行ないます。
8 格闘特別訓練
1日を通し、格闘訓練を行ないます。
9 Tactical Medevac 実践的戦闘救護・救命処置 特別訓練 / 前段
座学、体験を通し、実践的な戦闘救護・救命処置を学んで頂きます。
非常に内容の濃い訓練となりますので、メモをご持参される事をオススメ致します。
こちらの訓練は、定期的に開催する事が難しい訓練となっております。
以上、9月の訓練となります。
実施日は、
■ 定期訓練
・ 潜入訓練 3・11・17・23日 (9時00分~)
・ 格闘訓練 3・11・17・23日 (16時00分~)
・ 戦術基礎 4・24日 (9時00分~)
・ 戦術訓練 4・24日 (13時00分~)
■ 特別訓練
・ 戦術戦技 18日 (9時00分~)
・ 格闘特別訓練 19日(10時00分~)
・ Tactical Medevac 実践的戦闘救護 10日(9時00分~)
■ 技能訓練
・ 初級 ランドナビゲーション 25日 (9時00分~)
・ 初級 ナイフ製作 25日 (9時00分~)
宜しくお願い致します。
弊社のトレーニングは、健康な方であればどなたでもご参加頂けます。
ご不明な点等ございましたら、お気軽にお問合せ下さい。
訓練ページはこちらから。
田村装備開発(株)
http://tamurasoubi.co.jp
今回は、
弊社が行っております訓練の内容を、日程と合わせてご連絡させていただきます。
9月の訓練は目白押しです!
新訓練2つ
・ ランドナビゲーション基礎訓練
・ ナイフ製作
特別訓練3つ
・ Tactical Medevac 実践的戦闘救護・救命処置 特別訓練 / 前段
・ 戦術戦技 特別訓練
・ 格闘 特別訓練
定期開催訓練
・ 潜入訓練
・ 格闘訓練
・ 戦術基礎訓練
・ 戦術訓練
を行ないます。
皆様と楽しく訓練できれば幸いです!
1 潜入(壱)訓練 (ロープ降下)
こちらの訓練は、ロープ降下を行ないます。
初級・中級・上級・特級
に別れており、順々に高度な技術を修得して頂きます。
敷居の高い訓練と思われるかもしれませんが、健康な方であれば、どなたでも習得可能です。
弊社長田講師の娘は、小学2年生で15mから降下しました。
お気軽にご参加下さい。
2 戦術基礎訓練
射撃姿勢、プレート射撃、リロード等
個々の技術を練成するトレーニングとなります。
2時間実施いたします。
3 戦術訓練
識別射撃、クリアリング、エントリー等、級に応じた技術を練成し、
最後に想定訓練を行ないます。
チームワークを重視した訓練となります。
4 格闘訓練
LE向け近接格闘、捕縛、護身術等を行ないます。
健康な方であればどなたでも参加頂けます。
2時間実施いたします。
5 ランドナビゲーション基礎訓練

コンパスと地図を使い、目的地を目指します。
9月から始まる新訓練となります。
6 ナイフ製作
1日かけて、1本の鍛造ナイフを作ります。
記念に残る一品を製作しましょう。
ワイヤーダマスカスを予定しております(変更になる場合もございます)
7 戦術戦技 特別訓練
個々の射撃技術、検索、エントリー、捕縛等を重点的に行ないます。
8 格闘特別訓練
1日を通し、格闘訓練を行ないます。
9 Tactical Medevac 実践的戦闘救護・救命処置 特別訓練 / 前段
座学、体験を通し、実践的な戦闘救護・救命処置を学んで頂きます。
非常に内容の濃い訓練となりますので、メモをご持参される事をオススメ致します。
こちらの訓練は、定期的に開催する事が難しい訓練となっております。
以上、9月の訓練となります。
実施日は、
■ 定期訓練
・ 潜入訓練 3・11・17・23日 (9時00分~)
・ 格闘訓練 3・11・17・23日 (16時00分~)
・ 戦術基礎 4・24日 (9時00分~)
・ 戦術訓練 4・24日 (13時00分~)
■ 特別訓練
・ 戦術戦技 18日 (9時00分~)
・ 格闘特別訓練 19日(10時00分~)
・ Tactical Medevac 実践的戦闘救護 10日(9時00分~)
■ 技能訓練
・ 初級 ランドナビゲーション 25日 (9時00分~)
・ 初級 ナイフ製作 25日 (9時00分~)
宜しくお願い致します。
弊社のトレーニングは、健康な方であればどなたでもご参加頂けます。
ご不明な点等ございましたら、お気軽にお問合せ下さい。
訓練ページはこちらから。
田村装備開発(株)
http://tamurasoubi.co.jp
2011年08月25日
2011年08月24日
ライトについて

田村装備開発、田村です。
先日マイミクさんから、ライトの選び方についてご質問を頂きました。
mixi内の日記で回答したところ、
多くの方に喜んで頂けたので、こちらにも添付します。
私の個人的な感想です。ご注意ください。
※以下添付文章
まず、私がライトを選ぶ上での基準を書きます。(近接戦闘用)
1 壊れない
2 テールスイッチが押しやすい
3 眩しい
4 網膜に残る
5 光の角度
6 リフレクターの深さ
7 コンバーター
8 電池
9 ライトの大きさ
以上9点です。
まず1の『壊れない』ですが、ココが一番大切です。
どれだけ光が強くても、点かなければ意味がありません。
壊れにくいライトである事が第一条件となります。
次に、2の『テールスイッチが押しやすい』ですが、
CQB等の近接戦闘でライトを使用する場合、
通常の懐中電灯の様な使い方はしません。
間隔点灯を行いますので、
テールスイッチが押しやすいモデルを選ぶべきです。
オススメはクリック式のテールスイッチで、
軽く押すと間隔点灯
強く押すと常時点灯
になるモノです。
SUREFIREであれば、Z48(テールスイッチ)がオススメです。
次に3の『眩しい』ですが、
単に、ルーメンが大きければ良いという訳ではありません。
中心光と周辺光のバランスが需要で、
LEDの位置やリフレクターにより、かなり変わってきます。
つまり、
いくらルーメン値が高くても、人の目に『眩しい』モノで無ければ、戦闘用には使えません。
LEDの位置が0.1㎜異なるだけで、光の質は変わります。
リフレクターの細かな凹凸でも変わります。
これは、ルーメン値を気にせず、実際手に取り確かめる他ありません。
というのは、某メーカーが出している300ルーメン越えのライトよりも、
SUREFIREのU2(100ルーメン)の方が、遥かに使えます。
次に4の『網膜に残る』ですが、
自分の目にライトを照らしてみると分かりますが、
中心光が強烈なモノほど、消した後に残像が残ります。
この持続時間が長い方が、相手の戦力を落とすことができます。
しかし、中心光だけでは自分の姿(全身)を消すことができません。
なので、インスティンクス射撃に使用する場合を除き、
スポットが強すぎるライトは扱いが難しいです。
次に5の『光の角度』ですが、
4に書きました通り、スポット光すぎると扱い難いのですが、
広角すぎるとチームによる戦術が立てにくくなります。
護身用であれば別として、部隊員として使用するのであれば、
50度位が丁度良いと思います。
6の『リフレクターの深さ』ですが、
光を遠くに飛ばす為には、ある程度のリフの深さが必要となります。
そして、深い方が網膜に焼き付きやすいです。
しかし、性能の良いコンバーターを搭載すると、
その大きさから、リフが浅くなっているライトが多数あります。
高価なコンバーターは、小さくても安定し高出力のため、
リフのスペースを深くとれますが、かなり高価な物となります。
7の『コンバーター』ですが、
ここの品質の差が、同じルーメン値でも値段が大きく変わる要因です。
安いコンバーターを使用したルーメン値の高いライトは、
電池を入れたばかりの時はとても明るいのですが、
直ぐに照度の低下が始まります。
良いコンバーターは、限界までバッテリーを使い切るので、
必要な光度を長い時間維持できます。
8の『電池』ですが、
現在、色々なバッテリーを使用したライトが販売されています。
では、どのバッテリーの性能が良いかというと、リチウム電池です。
高価な事には理由があり、
殆ど放電しない。劣悪な環境下で使用できる。等、非常に優れた電池です。
例えば、氷点下でアルカリ電池を使用した場合性能が著しく低下します。
私は123を使用するモデルを使っていますが、
現在は、単3型のリチウム電池もあるようです。
次に9の『ライトの大きさ』ですが、
私の場合、CQBにおいては不要なものは出来る限り排除するので、
大きなライトはあまり使いやすくありません。
又、スイッチして使う場合も、大きすぎると使いにくいです。
なので、ガーディアンの様なモデルは使用しません。
6V~9Vタイプの細身がお勧めです。
以上となります。
宜しければ参考にして下さい。
※ 添付終り
ライトは、ルーメン値さえ高ければ良い。と思われる方も少なくないのですが、
その使用用途によって、使いやすい機種、光の色は変わってきます。
検索であれば、太陽光に近い色の蛍光色が適しています。
これは、昼間に目に映る色と同じだからです。
他の例を挙げますと、メディックに使用する場合、白色の強い光では顔色さえわかりません。
しかし、色温度の高い白の方が、眩しいです。
これ一本!
というのは、難しいですね。
参考に、私と長田講師が使用しているモデル(近接戦闘用)をご紹介します。
1 SUREFIRE C2センチュリオン 16,800円(税込)
2 コンバットリング 2,000円(税込)
3 Z48 7,800円(税込)
4 ロイヤルブルー ドロップイン モジュール 6900円(税込)
の4つを組み合わせた物を使っています。
ライト用ホルスターにはレイブンを採用しておりますが、
強度的にはブレードテックが優れています。
レイブン 6,600円(税込) コヨーテのみ在庫(ブラックより高額です)
ブレードテック 4,830円(税込)
宜しくお願い致します。
お求めはこちらから。
田村装備開発(株)
www.tamurasoubi.co.jp
2011年08月20日
ランドナビゲーション & ナイフ製作講習

田村装備開発です。
前回行われたサバイバル訓練。
参加者20名!
想像以上に好評でした。皆様、有難うございましたmm
で、サバイバル訓練は、
1 火起し
2 水の採取
3 コンパス訓練
4 鍛造ナイフ作り
5 野外衛生
を行いました。
その中でも、特にナイフ製作とコンパス訓練が好評であったため、
正式な訓練として採用致しました。
田村装備開発訓練の新科目として、
1 ランドナビゲーション

2 ナイフ製作
が増えました。
詳しくは、↓をご参照ください。
www.tamurasoubi.co.jp
宜しくお願い致します。
TRES

http://tres.kakurezato.com/index.html
こちらも宜しくお願い致しますmm
田村装備開発(株)
2011年08月09日
トラビスDVD & タクレット入荷!
田村装備開発です。
先日、お馴染みウォッカさん&友人の3名でブラックホールに顔を出しました。
で、
ともさんのご厚意で、市郎ガン団ブースにいました。
そこで、マグプルで一躍有名となった、トラビスのDVDを入荷しました!


5枚のみですので、お探しの方はお早めにお求めください。
&
タクレットも5個入荷できました。

市郎さんのブログを見る限り、このタイプは最後の入荷になるかもしれません。

DVDと一緒にご購入されると、使用法が良くわかります。
田村装備開発(株)
www.tamurasoubi.co.jp
三社合同訓練 TRES

こちらも宜しくお願い致します!
http://tres.kakurezato.com/
先日、お馴染みウォッカさん&友人の3名でブラックホールに顔を出しました。
で、
ともさんのご厚意で、市郎ガン団ブースにいました。
そこで、マグプルで一躍有名となった、トラビスのDVDを入荷しました!


5枚のみですので、お探しの方はお早めにお求めください。
&
タクレットも5個入荷できました。

市郎さんのブログを見る限り、このタイプは最後の入荷になるかもしれません。

DVDと一緒にご購入されると、使用法が良くわかります。
田村装備開発(株)
www.tamurasoubi.co.jp
三社合同訓練 TRES

こちらも宜しくお願い致します!
http://tres.kakurezato.com/
2011年08月05日
お知らせです

田村装備開発です!
市郎ガン団ブースより、ブラックホールのお知らせです。
1 タクレット販売!
少数ですが、ブラックホール販売用にタクレットが入荷しました。
ブラックホール会場での購入特典として、
以下の3点からオマケをひと品選んでいただこうと考えおります。

● DVD イチロースクール_タクレット編 / 2100円
● イチローワッペン 800円
● いかすキーパー 1000円
2 タクレットを使った射撃大会
ブラホ当日は、タクレットを使った射撃大会を開催します。
ブザーの合図でタクレットからガンを抜き撃ち!
4m先の直径15cmプレイトをヒットするタイムを競う。
(ターゲットまでの距離とサイズは当日スペイスの関係状変更するかもしれません)
ターゲットをヒットできなければ成績は残りません。
シンプルなタクティカル射撃体験コース。
100円で3回射撃。
ただし、通行人や周囲の一般市民を誤射すると即失格です。
3回の試技で2回、射撃タイムが1.5秒を切れたら素敵な記念品を差し上げます。
(TuFFプロ製品やブロゥバックガスガンなど......)
競技会開催中なら、何回でもトライ可能です。
会場では貸し出し用のタクレットと、
ブロゥバックガスガン
・ 東京マルイ製グロック17
・ P226
・ ハイキャパ
・ KSC製USP
・ グロック17を用意しております。
もちろん、ご愛用のタクレットとエアソフトガン(ハンドガン)での参加もOK。
その際は、会場までの運搬はガンケイスに納めバッグに入れるなど、
自己責任で安全に配慮してください。
よろしくお願いします。
3 ストリートサバイバル"タクレットを使った射撃テクニック"について
また、当日は午前一回と午後に一回、
タクレットを使った射撃についてイヴェントを予定しております。
興味のある方はお立ち寄りください。
午後のイヴェントでは6日、7日それぞれの最速シューターを発表します。
4 カラークナイ販売!
※ クナイのカラーバリエーションのプロトを一部販売することになりました!

各カラー11本の販売との事です。
日曜日、私も参上いたします!
宜しくお願い致します。
田村装備開発(株)
shop@tamurasoubi.com
2011年08月02日
TTCサマーキャンペーン
田村装備開発、長田です。
最近の東松山はかなり涼しく、とても過ごしやすい日が続いております
まっ、今だけの話しなんでしょうけどね
さて、本題に入りたいと思います。

皆様いつも田村装備開発(株)をご愛顧頂き、誠にありがとうございます。
この度、タイトルでもありますように「TTCサマーキャンペーン」を開始致します。
内容としては、TTCで開催しております
『潜入(壱)ラペリング訓練』
と
『戦術(壱)CQB訓練』
のご注文の際にあるキーワードをお知らせ頂きますと、
なんと20%offとさせて頂きます
*キャンペーン対象商品は『潜入(壱)ラペリング訓練』と『戦術(壱)CQB訓練』のみです。その他の商品は現行通り定価で販売となります。
このキャンペーンは、
暑い中、TTCへお越し下さり、訓練に汗を流され真面目に取り組まれている皆様のお気持ちに、
少しでもお応えできればという思いから企画いたしました。
TTCサマーキャンペーン詳細
キャンペーン内容:キーワードをお知らせ頂きますと、
『潜入(壱)ラペリング訓練』と『戦術(壱)CQB訓練』の参加費を20%offとします。
注)キャンペーン対象商品は『潜入(壱)ラペリング訓練』と『戦術(壱)CQB訓練』のみです。
その他の商品は現行通り定価で販売となります。
期間:8月31日(水)まで
キーワード:8.11(エイト.イレブン)
*TTCサマーキャンペーンに関してご質問がございましたら田村装備開発(株)までご連絡下さい。
田村装備開発(株)
TEL:0493-36-1255
e-mail:shop@tamurasoubi.com
暑い中ではありますが、皆様と充実した訓練が出来る事を楽しみにしております
TTCに植えた『とうもろこし』がもう少しで食べれそうなので、社長田村より先に食す事を企んでいる長田でした。
新商品も続々入荷しております!
無線機・レイブン・プレードテック・ナイフ等
是非ご覧ください!
サバイバル訓練の受付も、明日が最終日です。
宜しくお願い致します。
田村装備開発(株)
www.tamurasoubi.com
最近の東松山はかなり涼しく、とても過ごしやすい日が続いております
まっ、今だけの話しなんでしょうけどね
さて、本題に入りたいと思います。

皆様いつも田村装備開発(株)をご愛顧頂き、誠にありがとうございます。
この度、タイトルでもありますように「TTCサマーキャンペーン」を開始致します。
内容としては、TTCで開催しております
『潜入(壱)ラペリング訓練』
と
『戦術(壱)CQB訓練』
のご注文の際にあるキーワードをお知らせ頂きますと、
なんと20%offとさせて頂きます
*キャンペーン対象商品は『潜入(壱)ラペリング訓練』と『戦術(壱)CQB訓練』のみです。その他の商品は現行通り定価で販売となります。
このキャンペーンは、
暑い中、TTCへお越し下さり、訓練に汗を流され真面目に取り組まれている皆様のお気持ちに、
少しでもお応えできればという思いから企画いたしました。
TTCサマーキャンペーン詳細
キャンペーン内容:キーワードをお知らせ頂きますと、
『潜入(壱)ラペリング訓練』と『戦術(壱)CQB訓練』の参加費を20%offとします。
注)キャンペーン対象商品は『潜入(壱)ラペリング訓練』と『戦術(壱)CQB訓練』のみです。
その他の商品は現行通り定価で販売となります。
期間:8月31日(水)まで
キーワード:8.11(エイト.イレブン)
*TTCサマーキャンペーンに関してご質問がございましたら田村装備開発(株)までご連絡下さい。
田村装備開発(株)
TEL:0493-36-1255
e-mail:shop@tamurasoubi.com
暑い中ではありますが、皆様と充実した訓練が出来る事を楽しみにしております
TTCに植えた『とうもろこし』がもう少しで食べれそうなので、社長田村より先に食す事を企んでいる長田でした。
新商品も続々入荷しております!
無線機・レイブン・プレードテック・ナイフ等
是非ご覧ください!
サバイバル訓練の受付も、明日が最終日です。
宜しくお願い致します。
田村装備開発(株)
www.tamurasoubi.com