スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2009年08月18日

ラペリングについて



田村装備開発です。


今回はラペリングについて書いてみます。


ラペリングというと、


難しそう。


と思われる方もいると思いますが・・・



それほど難しくはありません。



訓練をすれば、


怪我をしている方を除けば、誰にでもできると思います。


オーストラリアンラペルというちょっと格好良いのもあります。
(映画 バイオハザード2で主人公がビルから駆け下た時の降下方法)


これも、


簡単です。



映画 ザ・ロックの冒頭で頭からロープで降りてくる、スパイダー(通称)も


簡単です。


ですが、失敗すれば骨を折ったり、命を落す危険もあります。


つまり、簡単だからこそ気を抜けないものなのです。



ですからラペリングにおいて重要なのは降下技術はもちろんですが、


安全管理にこそ最も気を使わなければなりません。



ザイルの強度や特性、支点の取り方、結びの特性を知らずに、


降下技術だけ修得して行うのは危険です。


使い古したカラビナを使用するとザイルの寿命が縮まります。


ザイルの接地点がズレれば切れる事もあります。


直射日光の当たる場所に長時間放置されたザイルは強度が落ちます。


細かい事と思われるかもしれませんが、


靴の紐一本まで注意しなければなりません。
(靴の紐が絡まり、大怪我をした人もいます)


また、本を読んだだけで行うのも危険です。




何故こんな事を書くかというと、


先日読んだ本に間違いだらけの説明が記載されていたからです。


もし、その本信じて実施する人がいたら危険と思いましたので、


少々キツめに書いてみました。


大手出版社が出している本ですが、


1 支点の取り方が適当すぎる。
  第2支点をとっていません。
  (第1支点が破損した場合や、ザイルが切れたときの保険が全くありません。)


2 ザイルの通し方が危険
  (一般にダブルで行うカラビナへの通し方を、シングルで行っている。)
  ほとんど摩擦抵抗のかからない通し方をしています。


3 ブレーキの方法が間違っている。
  腰に当てた手でザイルの調整をし、上に添えた手でブレーキをかけると記載してある。
  (逆です)


そもそも降下姿勢の絵が違い、説明文も間違いだらけです。


この方法で行った場合、かなり危険です。


ネット上なので出版社は伏せますが、もう少し責任をもってもらいたいです・・・



来月中旬に

グローブのデモンストレーションためにラペリングの動画を公開する予定ですが、

もし行う際は専門家の指導を受けた上で訓練するようにお願い致します。


田村装備開発webショップ


前回の記事で新入荷の製品を紹介しています。よろしければご覧下さい!




  


Posted by ミスター&ミセス 田村  at 09:00Comments(2)ブログ